年齢 | 30歳 |
---|---|
性別 | 男 |
住居地 | 兵庫県神戸市北区 |
転職先の職場住所 | 兵庫県神戸市北区有野町二郎383 |
ブランク期間 | 半年以上 1年未満 |
転職回数 | 4回目 |
看護師資格以外の保有資格 | 二次救命処置ICLSコース修了証 |
転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
施設の種類 | 介護型ケアハウス | 介護型ケアハウス |
病院名 | 国立病院機構兵庫中央病院 | 医療法人社団 向陽会 向陽病院 |
診療科名 | 筋ジストロフィー専門病棟 | 精神科 |
雇用形態 | パート | 派遣 |
年収 | 300万円 | 400万円 |
▼ 目次
リーダーと意志疎通ができず自主退職
入職した当初から看護師間でのコミュニケーションが不足しており、リーダー者の意見には必ず従わなければならない状況でした。
また、看護師と介護士の連携も不足しており看護と介護が繋がっていないことで利用者へのケア不足が生じていました。
私自身がなんとかしようと思い、看護リーダーと介護主任とで面談を重ねて業務改善を行おうとしましたが、改善が見られませんでした。
日々業務を行う中でどうしても私を含めて看護スタッフと看護リーダーの意思疎通ができず、私自身の職場での居場所が狭くなっていき、私がいては看護間に傷が増えて良いケアが提供できないと思ったので自主退職しました。
転職を考えた時に不安だったこと
施設での看護自体にはやりがいを感じていたので、次に転職するとしても絶対に施設にしようと思っていました。
しかし、転職した先でまた同じような問題が発生した際にはまた辞めなければいけなくなってしまうのかという不安がありました。
よって、できる限り事前に施設内情報を把握しておきたいと思ったので、知人の介護関係者に近隣施設の内情を着聞いたり、派遣会社を用いて派遣という形で就業することで、いざとなった時に派遣期間満了とともに辞めて転職できるように備えました。
また、収入が途絶える不安もあったため、派遣会社を通じることで転職が早くできるようにすることで不安を解消しました。
⇒派遣の看護師で働くなら必ず知っておきたいデメリット・メリット
利用した転職サービス
利用した転職サービス(派遣会社)は看護のお仕事です。
最初に地元の最寄り駅で社員様と面談させて頂き、契約内容を聞いた上で契約しました。
登録してから、すぐに私の条件に合った転職先を提示して下さりました。
また、履歴書に関しても面談の際に私が渡した履歴書を元に株式会社キャリアとしての私の履歴書を分かりやすく作って施設に提示されました。
面接日は移動しながら面接内容に関する打ちあわせもしていたのでスムーズにすすみました。
採用が決まってからは、1週間おきには担当者が電話で連絡を下さり仕事の状況や不安、不満点などを聞いてくれます。
また、施設側へ言いづらいことがあれば担当者が代わりに責任者に伝えてくれました。非常に助かりました。
転職活動をしている時にどんなことで苦労しましたか?
先にも述べましたが、人間関係で失敗したくなかったのでそこで一番苦労しました。
実際の施設内のスタッフの人間関係については入職してみないと見えない部分が多いので、派遣会社や知人を通してできる限り情報を収集し、面接の際の施設見学時に念入りにスタッフの動きや言葉遣いを見ることでそれを把握することに努めました。
また、色んな派遣会社があるので、派遣会社の口コミを調べて看護のお仕事に行きつくまでも苦労しました。
派遣会社を通しての就労が初めてだったので、派遣会社との連携に慣れるまでも苦労したと思います。
新しい職場に就いた後の感想
理想とまでは思えませんが、以前の施設で苦労していた人間関係が改善の余地がいくらでもある施設だったのでそこが良かったと思います。
しかし、介護施設としてまだスタートラインに立っていないようなスタッフの状況であり、1から介護技術や医学的基礎知識の指導が必要だったので苦労しました。
結局のところ、どこの施設に転職しても苦労することに変わりはないのかな、という印象です。
ただし、人間関係においては正直なところどうしようもない事もあるので、以前の職場では自分の居場所がなくなるような状態だったので、そういう意味では転職して正解だったと思います。
給料や待遇などは納得していますか?
派遣という形で働いているので、給与に関しては満足です。
給与額については派遣会社との規定上ここで申し上げることはできませんが、自分の言い分と施設側とで派遣会社が間に入って給与を交渉してくれるので大変満足できます。
しかし、待遇に関しては、私が入ったことで病院経験のある看護師が入ってきたので急に主任業務を任されたり、男ということで介護の特浴介助やケアハウス担当であるにもかかわらず、デイサービスの応援をさせられたことがあります。
これに関しては、派遣会社に連絡し責任者に対応して頂きました。
なので、突然に業務外の仕事を振られることに関しては不満でした(結果的には解決してもらえたのでOKです)。
これから看護師で転職する人達へのアドバイス
派遣会社は絶対に活用した方が良いと思います。
給与も違えば、いざという時に派遣会社を通じて責任者と討論できるので気分的に非常に楽です。
また、業務に関して密に連絡をくれるので相談しやすい環境があります。
もう一つは人間関係です。
これは一番悩んでいる方が多いと思います。
あの人に嫌がらせをされたから、怖いからという単調な理由で辞めようと思っている方は、なるべく辞めない方がよいです。
どこにいっても同じ理由で辞めることになります。
直接雇用で働いている方は、先輩や上司に相談してその人と対話できる場を設けることが大事です。
1度でも設けることができれば、改善できる余地はあります。
それでもダメなら転職を考えればいいと思います。
派遣会社を利用している方は、遠慮なくどんどん派遣会社に相談すればいいと思います。
派遣会社は看護師にとって旨味しかありませんから、人間関係で何度も失敗している方は是非利用してみてください。
看護師ライフの快適さを上げるための知識を増やそう

職場があるかも!
知らないだけで
損してる可能性も…
探す手助けを
させていただきます
勤務時間のメリットやデメリットを知る
復職方法や応募資格を考える
福利厚生で得をする
病棟以外で働く
現在の職場環境や給料に満足していますか?
看護師は転職することで8割の人が年収が上がると言われています。
実際、私自身が転職して年収132万円アップに成功しました!
大変な仕事のモチベを維持するためにも納得できる給料をもらいましょう!


